2018年12月10日
寒いときにはヨガ!
今年は暖かいまま冬に突入なんだな~と
寒がりの私にとっては嬉しいことだったのに、
寒いじゃ~ん
今から寒いなんて騒いでいたら、
1月2月はどうしたらいいんだろう。
暖かいところにでも旅にでようか…
うちのベイビィーズもぬくぬく、ねむねむ。

昨年、ガスヒーターを入れました。
エアコンの暖房だととっても乾燥するので、ちょっと困ってました。
ガスは最高ですよ。乾燥しないし、すぐにお部屋が温まる!
おうちのリビングはいつもぽかぽか。
あ~、床暖も欲しいな~~~
でも、暖房器具に頼るのもいいけれど、
自分で動いて、身体の熱を作って
自分自身で暖かくする!
ヨガの呼吸やポーズでそれが出来る!
ホントです!!!
だからヨガってやめられない。
エコだね
一緒にヨガしましょ!
寒がりの私にとっては嬉しいことだったのに、
寒いじゃ~ん

今から寒いなんて騒いでいたら、
1月2月はどうしたらいいんだろう。
暖かいところにでも旅にでようか…

うちのベイビィーズもぬくぬく、ねむねむ。

昨年、ガスヒーターを入れました。
エアコンの暖房だととっても乾燥するので、ちょっと困ってました。
ガスは最高ですよ。乾燥しないし、すぐにお部屋が温まる!
おうちのリビングはいつもぽかぽか。
あ~、床暖も欲しいな~~~
でも、暖房器具に頼るのもいいけれど、
自分で動いて、身体の熱を作って
自分自身で暖かくする!
ヨガの呼吸やポーズでそれが出来る!
ホントです!!!
だからヨガってやめられない。
エコだね

一緒にヨガしましょ!
タグ :ヨガ
2018年11月03日
秋の遠足
時間がたーっぷりあった平日のある日、
天気もいいし、お出掛けしたーい!と思って
ほんのちょっと遠出しました。
秋だね!太陽の温もりと、カラッとした空気。
少し乾燥してるけど…
井川にある廃線小道に行ってきました。

スタンドバイミーごっこ。
トンネルもあるよ!

吊り橋もあるよー!

高所恐怖症のわたしは、
手に汗握り、顔が引きつり、心臓バクバク。
必死で笑顔を作りました
たくさん歩いて、清々しい気分になりました。
紅葉はもうちょっとかな。
やっぱりいいね!自然って!
天気もいいし、お出掛けしたーい!と思って
ほんのちょっと遠出しました。
秋だね!太陽の温もりと、カラッとした空気。
少し乾燥してるけど…
井川にある廃線小道に行ってきました。

スタンドバイミーごっこ。
トンネルもあるよ!

吊り橋もあるよー!

高所恐怖症のわたしは、
手に汗握り、顔が引きつり、心臓バクバク。
必死で笑顔を作りました

たくさん歩いて、清々しい気分になりました。
紅葉はもうちょっとかな。
やっぱりいいね!自然って!
2018年10月28日
冬仕度
夏大好き!1年中タンクトップ&裸足で過ごしたい!miz です
だんだんと朝晩が寒くなってきて、
しょうがなく長袖を着ています。
うちのベィビーズも寒いの嫌い
ベッドとクッションを冬使用に変えました。

体調を崩しやすい季節です。
栄養のある美味しい食事、
適度な運動!で、毎日元気に過ごしましょうね
(私の場合はここに、お酒も含まれる
)
適度な運動をしたい方は、
是非 On the Mat へ


だんだんと朝晩が寒くなってきて、
しょうがなく長袖を着ています。
うちのベィビーズも寒いの嫌い

ベッドとクッションを冬使用に変えました。

体調を崩しやすい季節です。
栄養のある美味しい食事、
適度な運動!で、毎日元気に過ごしましょうね

(私の場合はここに、お酒も含まれる

適度な運動をしたい方は、
是非 On the Mat へ


2018年08月27日
わたしの夏休み
8月ももう終わりますね。
お盆はお休みをいただき、大好きな国 カンボジアに行ってきました。
カンボジアには昨年2月に初めて旅行して、
私のお気に入りの国になりました。
カンボジアといえばアンコール遺跡の1つ、アンコールワットが有名ですね!
昨年はメジャー所に行ったので、
今年は新しく昨年の夏に新たに世界遺産に認定された
サンボー・プレイ・クックへ行きました。


森の中にあるこの遺跡は大自然満載でした。
興味はある方は調べてみてね。
そして是非行ってみてね。
まだまだ観光客が全然いない、とても静かな遺跡でした。
何世紀も前に、こんなに素晴らしい建築物を作ったのか!と感動します。
ヨーロッパのお城も素敵だけど、
其れとはまた違ったカンボジアの遺跡は
私の心にグッときます。
なんといってもカンボジアの人たちの笑顔ややさしさがいいね!
ちょっと街から離れると、高床式住居で生活している人達。
ほとんどが農業で生計を立てているとか。
何時代ですか?弥生時代?っていう感じでしょうか。
それを見ると、日本はなんて豊かなんだろうと実感します。
でも他国をあまり知らない彼らは、その生活が普通で幸せなんだろうな~
とか、いろいろ考えさせられました。
私の気持ちを言葉にすると、なんだか軽い感じに伝わってしまいそう。
うまく表現できません…
なにか私に出来ることはないだろうかと考え、
カンボジアでボランティアとか?もしたいけれど、
今の私に出来ることは、
カンボジアに旅行し、お金を落とすこと。(使うこと)
カンボジアシルクやコットンのスカーフはとても素敵!
今回もハンドメイドのコットンのストールと、シルクの織物のバッグを買いました。
カンボジアのナッツやペッパーも美味しいよ!
今はこんなことくらいしか出来ないけど、
またカンボジアで遺跡を巡って、楽しみたいと思います。
最高の夏休みでした。
日本より暑くなかったよ。
てか、今年はどんだけ日本が暑いんだよーーーーーーーー
お盆はお休みをいただき、大好きな国 カンボジアに行ってきました。
カンボジアには昨年2月に初めて旅行して、
私のお気に入りの国になりました。
カンボジアといえばアンコール遺跡の1つ、アンコールワットが有名ですね!
昨年はメジャー所に行ったので、
今年は新しく昨年の夏に新たに世界遺産に認定された
サンボー・プレイ・クックへ行きました。


森の中にあるこの遺跡は大自然満載でした。
興味はある方は調べてみてね。
そして是非行ってみてね。
まだまだ観光客が全然いない、とても静かな遺跡でした。
何世紀も前に、こんなに素晴らしい建築物を作ったのか!と感動します。
ヨーロッパのお城も素敵だけど、
其れとはまた違ったカンボジアの遺跡は
私の心にグッときます。
なんといってもカンボジアの人たちの笑顔ややさしさがいいね!
ちょっと街から離れると、高床式住居で生活している人達。
ほとんどが農業で生計を立てているとか。
何時代ですか?弥生時代?っていう感じでしょうか。
それを見ると、日本はなんて豊かなんだろうと実感します。
でも他国をあまり知らない彼らは、その生活が普通で幸せなんだろうな~
とか、いろいろ考えさせられました。
私の気持ちを言葉にすると、なんだか軽い感じに伝わってしまいそう。
うまく表現できません…
なにか私に出来ることはないだろうかと考え、
カンボジアでボランティアとか?もしたいけれど、
今の私に出来ることは、
カンボジアに旅行し、お金を落とすこと。(使うこと)
カンボジアシルクやコットンのスカーフはとても素敵!
今回もハンドメイドのコットンのストールと、シルクの織物のバッグを買いました。
カンボジアのナッツやペッパーも美味しいよ!
今はこんなことくらいしか出来ないけど、
またカンボジアで遺跡を巡って、楽しみたいと思います。
最高の夏休みでした。
日本より暑くなかったよ。
てか、今年はどんだけ日本が暑いんだよーーーーーーーー
2018年07月22日
1人の時間
LA から帰国してそろそろ2週間が経とうとしています。
帰国したその日から仕事して、いつもの日常に戻って
坦々と、平穏に過ごしている miz です。
毎日に刺激を求めていた若かりし頃に比べ、
歳を重ねた今は、平穏なゆったりした時間に
とても心の安らぎを感じます。
旅行したり、まだ見ぬ世界を目の当たりにしたときには
刺激をいっぱいうけるけど、
毎日毎日そんなことはありえない。
毎日気づきはあっても、刺激なそんなにないよね!
毎年LAにヨガの旅に出るけれど、
昔8年くらい住んでいたところだから
旅行という感覚ではなく、
どこかに観光しに行くわけでもない。
ただ日本から離れた場所、
今の私にとってはちょっと非日常の時間。
LA滞在中は、20代のいい時期を共に過ごした古い友人の家に宿泊させてもらいます。
彼女は私の親友で、ヨガは全然していない。
だから彼女とは、ヨガの話はめったにしない。
そんな環境で、私は毎日ヨガの練習をする。
仕事のことは考えない。
ハニーや家族のことはもちろん考えるけどね。
でも、ヨガの先生でもない、妻でのない、娘でもない、
ただ MIZUHO としている。
といっても、私はヨガの先生で、妻で、両親にとって可愛い娘であることを含めて
『私』なんだけどね。
それを全部取っ払った『私』として過ごす一人の大事な時間。
そうすると、いろんなことを気づくんです。
あ~、自分ってホントはこんな風なんだな~
本心はこんなこと考えちゃってるんだな~
ヨガをしてる自分を過大評価してたなーーーーーーー
とか(笑)
(ヨガしてない友達といろいろ話すと、ほんとに沢山のことに気づくんだよな
)
でもそんな素直な自分がとても心地よく、
そんな自分でいいんだな~と
なんだか一人で心が穏やかになりました。
たくさんのパームツリーを眺めながら
LAで一人のいい時間を過ごしました

一人の時間を過ごすからこそ、
愛おしい人と一緒にいる時間や
家族との優しい時間、
友人とワイワイする時間、
ヨガを伝える時間を
さらに幸せと感じることが出来るんだなーと
思いました。
刺激のない平穏な毎日。
これって幸せ
帰国したその日から仕事して、いつもの日常に戻って
坦々と、平穏に過ごしている miz です。
毎日に刺激を求めていた若かりし頃に比べ、
歳を重ねた今は、平穏なゆったりした時間に
とても心の安らぎを感じます。
旅行したり、まだ見ぬ世界を目の当たりにしたときには
刺激をいっぱいうけるけど、
毎日毎日そんなことはありえない。
毎日気づきはあっても、刺激なそんなにないよね!
毎年LAにヨガの旅に出るけれど、
昔8年くらい住んでいたところだから
旅行という感覚ではなく、
どこかに観光しに行くわけでもない。
ただ日本から離れた場所、
今の私にとってはちょっと非日常の時間。
LA滞在中は、20代のいい時期を共に過ごした古い友人の家に宿泊させてもらいます。
彼女は私の親友で、ヨガは全然していない。
だから彼女とは、ヨガの話はめったにしない。
そんな環境で、私は毎日ヨガの練習をする。
仕事のことは考えない。
ハニーや家族のことはもちろん考えるけどね。
でも、ヨガの先生でもない、妻でのない、娘でもない、
ただ MIZUHO としている。
といっても、私はヨガの先生で、妻で、両親にとって可愛い娘であることを含めて
『私』なんだけどね。
それを全部取っ払った『私』として過ごす一人の大事な時間。
そうすると、いろんなことを気づくんです。
あ~、自分ってホントはこんな風なんだな~
本心はこんなこと考えちゃってるんだな~
ヨガをしてる自分を過大評価してたなーーーーーーー
とか(笑)

(ヨガしてない友達といろいろ話すと、ほんとに沢山のことに気づくんだよな

でもそんな素直な自分がとても心地よく、
そんな自分でいいんだな~と
なんだか一人で心が穏やかになりました。
たくさんのパームツリーを眺めながら
LAで一人のいい時間を過ごしました


一人の時間を過ごすからこそ、
愛おしい人と一緒にいる時間や
家族との優しい時間、
友人とワイワイする時間、
ヨガを伝える時間を
さらに幸せと感じることが出来るんだなーと
思いました。
刺激のない平穏な毎日。
これって幸せ
