2018年01月05日
休講のお知らせ
明けましておめでとうございます。
2018年がやってきました!!!!!
が、早速、風邪をひいてしまった miz です。
本日19時30分~21時 ピラティス&パワーヨガのクラスは
講師の体調不良により、休講とさせていただきます。
昨日からの高熱はおさまりましたが、
今日になってもなかなか平熱には戻らず、
大事をとってお休みいたします。
風邪引かない!いつも元気!で有名な私ですが、
気持ちだけではどうにもならないものですね。
私としたことがーーーーーー
On the Mat にご参加くださっている方にはご迷惑をお掛けしますが、
よろしくお願いします。
なお、本日の振替クラスは、26日(金)におこないます。
来週には元気な姿でレッスンができるように、
しっかり寝ます。
寝すぎて身体痛い・・・
2018年がやってきました!!!!!
が、早速、風邪をひいてしまった miz です。
本日19時30分~21時 ピラティス&パワーヨガのクラスは
講師の体調不良により、休講とさせていただきます。
昨日からの高熱はおさまりましたが、
今日になってもなかなか平熱には戻らず、
大事をとってお休みいたします。
風邪引かない!いつも元気!で有名な私ですが、
気持ちだけではどうにもならないものですね。
私としたことがーーーーーー

On the Mat にご参加くださっている方にはご迷惑をお掛けしますが、
よろしくお願いします。
なお、本日の振替クラスは、26日(金)におこないます。
来週には元気な姿でレッスンができるように、
しっかり寝ます。
寝すぎて身体痛い・・・


2017年09月26日
身体を整える
自分の身体がいつも快適でありたい!
そんな風に思って日々を過ごしいます。
ヨガやピラティス、ヤムナをして自分自身で
身体を動かし、ケアして整えているけれど
たまには誰かに指導してもらいたい!
そう思って、最近は自分の身体のメンテナンスとして
月一回、マンツーマンのプライベートレッスンを受けています。
せっかくだから、私が指導していない
ヨガでもピラティスでもヤムナでもないもの。
私が選んだのは、ジャイロトニック!
インストラクター仲間であり、ヤムナの仲間でもあるSatomi さんのレッスン。
草薙のアンテプリマというスタジオで受けられるよー!


いつも美しく、優しいSatomiさん
に、かる〜い身体にしていただきました。
股関節と肩関節に最適なスペースが出来たおかげで
地に足はしっかりついているのに、
骨盤から上が軽い!
腕もふわっとかる〜いよ!
背骨もたくさん動かしたから、
エネルギーのバランスが取れて元気になる!
ジャイロ、いいね!
この整った身体をキープできるように、
今の身体の感覚を忘れないように生活しよーっと。
身体が整うと、ココロも整う。
毎回思います。
みなさんも是非、ご自身の身体を整えてね!
そんな風に思って日々を過ごしいます。
ヨガやピラティス、ヤムナをして自分自身で
身体を動かし、ケアして整えているけれど
たまには誰かに指導してもらいたい!
そう思って、最近は自分の身体のメンテナンスとして
月一回、マンツーマンのプライベートレッスンを受けています。
せっかくだから、私が指導していない
ヨガでもピラティスでもヤムナでもないもの。
私が選んだのは、ジャイロトニック!
インストラクター仲間であり、ヤムナの仲間でもあるSatomi さんのレッスン。
草薙のアンテプリマというスタジオで受けられるよー!


いつも美しく、優しいSatomiさん

股関節と肩関節に最適なスペースが出来たおかげで
地に足はしっかりついているのに、
骨盤から上が軽い!
腕もふわっとかる〜いよ!
背骨もたくさん動かしたから、
エネルギーのバランスが取れて元気になる!
ジャイロ、いいね!
この整った身体をキープできるように、
今の身体の感覚を忘れないように生活しよーっと。
身体が整うと、ココロも整う。
毎回思います。
みなさんも是非、ご自身の身体を整えてね!
2017年03月27日
ゆるゆる
久しぶりに、5年前までレッスンを持っていたスポーツクラブで、
代行レッスンに行ってきました!
久しぶりに会った懐かしい会員様や初めましての方、
沢山の方にヨガクラスにご参加いただきました。
「また先生のレッスンを受けたい!」
「戻って来てね!」
「久しぶりに元気な先生に会えて嬉しかった!」
と、嬉しいお言葉をいっぱいもらって、
笑顔がこぼれた miz です
仕事がこんなに楽しいなんて、幸せだな~~~~。
もちろんどうしようか戸惑ったり、悩んだ時期もありました。
でも、基本、楽しいんだな
ヨガやピラティス、ヤムナをお伝えしている講師として、
身体のお勉強はもちろんしているけれど、
もっと、知識を深めようと思っているけれど、
それよりなにより、私はクラスに来てくれる方が
元気になる、余分な力が抜けてリラックスできる、
気持ちが落ち着く、モチベーションが上がる、
笑顔になる、スッキリ気持ちよくなる、
そんなレッスンが出来ればと思っています。
だから、沢山コミュニケーションをとります。
お話して、(だからと言って、いろいろズバズバ聞かないよ)
お話を聞いて、
心身ともに健康になってもらたい!と思ってレッスンをしています。
そのためには、私自信がいっぱいいっぱいになっていたり、
ガムシャラすぎたり、
力み過ぎていたり、
元気がなかったら不可能なこと。
一生懸命に頑張ることも、
そんな時期も必要だけど、
今の私はけっこうゆるゆる。
気負わずに、今の私にできる事、
この私にしかできないこと、
この私だから出来ることを
丁寧にやっています。
その結果、仕事もプライベートも今までにない充実感があります。
そんな風にこれからも生きていけたらいいな。
いつも楽しそうでいいね、好きなことやって自由でいいね
って、いろんな方に言われます。
そう見えているなら嬉しいね。
(強がりな私…)
でも私も、いろいろ悩んだり、落ち込んだり、苦しんだり、
いろいろあるのです。
そんな時は、その苦悩に立ち向かわず、
時が過ぎるのをじっと待つのです。
時の流れに身を任せ~~~
なんてね!
そういう時は、必ず周りの誰がが助けてくれる。
そばにいてくれたり、寄り添ってくれたり、見守ってくれたり。
だから私はいつも笑顔でいられるのだーーー
そうやってこれからも生きていこう!
私の生きるテーマは『ゆるゆる』
代行レッスンに行ってきました!
久しぶりに会った懐かしい会員様や初めましての方、
沢山の方にヨガクラスにご参加いただきました。
「また先生のレッスンを受けたい!」
「戻って来てね!」
「久しぶりに元気な先生に会えて嬉しかった!」
と、嬉しいお言葉をいっぱいもらって、
笑顔がこぼれた miz です

仕事がこんなに楽しいなんて、幸せだな~~~~。
もちろんどうしようか戸惑ったり、悩んだ時期もありました。
でも、基本、楽しいんだな

ヨガやピラティス、ヤムナをお伝えしている講師として、
身体のお勉強はもちろんしているけれど、
もっと、知識を深めようと思っているけれど、
それよりなにより、私はクラスに来てくれる方が
元気になる、余分な力が抜けてリラックスできる、
気持ちが落ち着く、モチベーションが上がる、
笑顔になる、スッキリ気持ちよくなる、
そんなレッスンが出来ればと思っています。
だから、沢山コミュニケーションをとります。
お話して、(だからと言って、いろいろズバズバ聞かないよ)
お話を聞いて、
心身ともに健康になってもらたい!と思ってレッスンをしています。
そのためには、私自信がいっぱいいっぱいになっていたり、
ガムシャラすぎたり、
力み過ぎていたり、
元気がなかったら不可能なこと。
一生懸命に頑張ることも、
そんな時期も必要だけど、
今の私はけっこうゆるゆる。
気負わずに、今の私にできる事、
この私にしかできないこと、
この私だから出来ることを
丁寧にやっています。
その結果、仕事もプライベートも今までにない充実感があります。
そんな風にこれからも生きていけたらいいな。
いつも楽しそうでいいね、好きなことやって自由でいいね
って、いろんな方に言われます。
そう見えているなら嬉しいね。
(強がりな私…)
でも私も、いろいろ悩んだり、落ち込んだり、苦しんだり、
いろいろあるのです。
そんな時は、その苦悩に立ち向かわず、
時が過ぎるのをじっと待つのです。
時の流れに身を任せ~~~
なんてね!
そういう時は、必ず周りの誰がが助けてくれる。
そばにいてくれたり、寄り添ってくれたり、見守ってくれたり。
だから私はいつも笑顔でいられるのだーーー

そうやってこれからも生きていこう!
私の生きるテーマは『ゆるゆる』


2017年01月24日
大切な身体への意識
みなさん、運動してますか?
いきなりですが!!!!!
寒い!と言ってコタツに入ったままじーっとしてたい。
わたしもそう思うし、そうしたくなっちゃう
でも、自分の身体の内側から熱を作って温かくなるめには
なんといっても運動ですよ~~~~
寒くて縮こまっていて、肩こりや首こり、
動かずいつも同じ姿勢でいることによる腰痛、
で、急に動いて膝痛、
背中がガチガチ、
なんこと良くある!そんな人いっぱい!
自分の身体の快適な状態 を知っていますか?
普段あまり運動していない方は、自分への身体の意識が少し低いため、
もし不調があってもちょっと鈍感になります。
そして痛みが出てきたころには、手遅れとは言わないけれど
身体がいい状態になるまでは時間がかかります。
でも普段から運動している方。
といってもただ運動しているだけじゃダメね
意識をもって動いている方、
今ここを動かしているんだな~、とか
ここに効いているな~、とか、ここが気持ちいいな~とか
ここは違和感があるな~とか
そういったことを感じながら運動している方は
自分の身体に敏感なので、不調にすぐ気が付くのです。
自分の身体がどんな状態だと快適なのかを知ることは、
自分の身体を大切にしている証拠。
その為には身体を動かしてみないとわからない。
でも運動してどこかを痛めてしまうことはゼッダイにダメ!
ケガをしないように、正しく丁寧に運動しましょ!
そして、どういった状態が身体が喜ぶ心地の良い状態なのかを判断しましょ!!!
快適な身体の状態のときは、それはそれは心地よく、
いつもスッキリしていて、
心も軽やかになります
On the Mat では、ヨガ、ピラティス、ヤムナで
快適な身体作りのサポートをしています。
最近では、お一人お一人に合ったカスタマイズした
プライベートレッスンが大人気です
もちろんグループクラスもね
身体からのアプローチで、心も健康になる!
それが On the Mat のスタイルです
いきなりですが!!!!!
寒い!と言ってコタツに入ったままじーっとしてたい。
わたしもそう思うし、そうしたくなっちゃう

でも、自分の身体の内側から熱を作って温かくなるめには
なんといっても運動ですよ~~~~

寒くて縮こまっていて、肩こりや首こり、
動かずいつも同じ姿勢でいることによる腰痛、
で、急に動いて膝痛、
背中がガチガチ、
なんこと良くある!そんな人いっぱい!
自分の身体の快適な状態 を知っていますか?
普段あまり運動していない方は、自分への身体の意識が少し低いため、
もし不調があってもちょっと鈍感になります。
そして痛みが出てきたころには、手遅れとは言わないけれど
身体がいい状態になるまでは時間がかかります。
でも普段から運動している方。
といってもただ運動しているだけじゃダメね

意識をもって動いている方、
今ここを動かしているんだな~、とか
ここに効いているな~、とか、ここが気持ちいいな~とか
ここは違和感があるな~とか
そういったことを感じながら運動している方は
自分の身体に敏感なので、不調にすぐ気が付くのです。
自分の身体がどんな状態だと快適なのかを知ることは、
自分の身体を大切にしている証拠。
その為には身体を動かしてみないとわからない。
でも運動してどこかを痛めてしまうことはゼッダイにダメ!
ケガをしないように、正しく丁寧に運動しましょ!
そして、どういった状態が身体が喜ぶ心地の良い状態なのかを判断しましょ!!!
快適な身体の状態のときは、それはそれは心地よく、
いつもスッキリしていて、
心も軽やかになります

On the Mat では、ヨガ、ピラティス、ヤムナで
快適な身体作りのサポートをしています。
最近では、お一人お一人に合ったカスタマイズした
プライベートレッスンが大人気です

もちろんグループクラスもね

身体からのアプローチで、心も健康になる!
それが On the Mat のスタイルです


2016年12月15日
キラキラ輝く!
わたしの周りにはキラキラしている同業者が多い!
超売れっ子とか、どれだけ稼いでいるとかじゃなくて、
楽しんでヨガやピラティスを伝えている、クラスをおこなっているという人達っていう意味ね!
インストラクターという仕事をやっていてよかったな~って語れる仲間たち。
先日は後輩インストラクターのAKIちゃんとランチ。
このオムライス、まじで美味しかったんだから!!!

後輩っていっていいんだろうか…
今やもう立派な、ピラティスインストラクター!
久しぶりに色々とお話をしている時に思い出した。
もともと、私のピラティスのクラスに来てくれていた彼女に、
しかもママの為のピラティスのクラス、
「AKIちゃん、ピラティスのインストラクターになればいいじゃん!」
と言ったことがキッカケで、彼女はホントにピラティスのインストラクターになったのだーーーーー!!!
すごいね。
主婦、ママである彼女の扉を開いてしまった!
けど、なんとなく無責任に言ったわけじゃなくて、ホントにそう思ったから。
それほど彼女はピラティスが好きだったし、それが伝わってきたし、
熱心に練習するし、ビジュアルもいいし
、人柄もいいし。
あとはお得意の私の『勘』ってやつです。
今までお仕事のことでいろんな相談に乗ってきたけど、
何にも心配することはなかった。
いつも、「あなたなら大丈夫!」
そう言ってきました。
だって彼女なら、不安を押しのける強さがあったし、
自信を持っていい!と思ったから。
彼女に会って8年くらいかな。
年々キラキラが増して、控えめながら、たまにのぞかせる自信が
とっても素敵なインストラクターに成長してました。
子育てしながら勉強し、練習して、努力家のAKIちゃん
見習うこといっぱいよ!
好きなことを仕事にしている私たち。
信頼してきてくださる生徒さんに、ピラティス、またはヨガって身体にいいことはもちろん、
楽しいんだよーーーー!っていう純粋な気持ちを、
丁寧に伝えていけたら、
そして、自分が楽しんでクラスを提供できたら、
自分が満足がいく素晴らしいレッスンになっていること間違いなし!
そんな深い話ができた、いい時間でした。
いつにも増して、キラキラかがやいているAKIちゃんでした
今、ウェブサイトを準備しているようなので、
完成したら是非、AKIちゃんをもっと紹介しますね!
超売れっ子とか、どれだけ稼いでいるとかじゃなくて、
楽しんでヨガやピラティスを伝えている、クラスをおこなっているという人達っていう意味ね!
インストラクターという仕事をやっていてよかったな~って語れる仲間たち。
先日は後輩インストラクターのAKIちゃんとランチ。
このオムライス、まじで美味しかったんだから!!!

後輩っていっていいんだろうか…
今やもう立派な、ピラティスインストラクター!
久しぶりに色々とお話をしている時に思い出した。
もともと、私のピラティスのクラスに来てくれていた彼女に、
しかもママの為のピラティスのクラス、
「AKIちゃん、ピラティスのインストラクターになればいいじゃん!」
と言ったことがキッカケで、彼女はホントにピラティスのインストラクターになったのだーーーーー!!!
すごいね。
主婦、ママである彼女の扉を開いてしまった!
けど、なんとなく無責任に言ったわけじゃなくて、ホントにそう思ったから。
それほど彼女はピラティスが好きだったし、それが伝わってきたし、
熱心に練習するし、ビジュアルもいいし

あとはお得意の私の『勘』ってやつです。
今までお仕事のことでいろんな相談に乗ってきたけど、
何にも心配することはなかった。
いつも、「あなたなら大丈夫!」
そう言ってきました。
だって彼女なら、不安を押しのける強さがあったし、
自信を持っていい!と思ったから。
彼女に会って8年くらいかな。
年々キラキラが増して、控えめながら、たまにのぞかせる自信が
とっても素敵なインストラクターに成長してました。
子育てしながら勉強し、練習して、努力家のAKIちゃん

見習うこといっぱいよ!
好きなことを仕事にしている私たち。
信頼してきてくださる生徒さんに、ピラティス、またはヨガって身体にいいことはもちろん、
楽しいんだよーーーー!っていう純粋な気持ちを、
丁寧に伝えていけたら、
そして、自分が楽しんでクラスを提供できたら、
自分が満足がいく素晴らしいレッスンになっていること間違いなし!
そんな深い話ができた、いい時間でした。
いつにも増して、キラキラかがやいているAKIちゃんでした

今、ウェブサイトを準備しているようなので、
完成したら是非、AKIちゃんをもっと紹介しますね!

タグ :ヨガ