過去記事
QRコード
QRCODE

2016年11月17日

冬こそヨガ!

寒くて家に引きこもりの生活がこれから続きそう…face07

なんとか、仕事以外でも、外に出る機会を作らねば!

光合成しなくては!と、真剣に思っている miz ですicon22

引きこもっていると、気分も沈んで暗くなっちゃうよね。




そんな寒くて、身体が縮こまってしまうこの時期だからこそ、

しっかり深い呼吸をして、自分の身体の内側から熱を作り出していこう!

身体を温めスッキリさせて、心も晴れ晴れ過ごしていこう!

そのためには、ヨガですねicon06

冬こそヨガ!



今の自分の身体がどんな状態なのかを観察するためのヨガ。

縮まっている身体のエリアを、最大限に広げていくのがヨガ。

広がりすぎているところを、正常な形に戻していくことも大事。



だから、身体が固い人にとっては、柔軟性を増してケガ防止になる。

反対に、身体が柔らかい人にとっては、柔軟性よりも筋肉で関節を守ってケガを防ぐことを目的に

ヨガをする必要がある。



みんなそれぞれ、骨格や柔軟性が違うのだから、

その人にあったヨガをするべきだと思う。



心が沈んでいたり、不安定なとき、モヤモヤしている時こそ、

ヨガで集中し、心の動きを観察して、

身体が心地よい疲労感を感じていたり

身体がスッキリすると、

自然と心も落ち着いてくる。

それを私はヨガで何度も体験&体感してきたicon09





それらをしっかり教えてくれる先生を見つけてほしい!

そして自分のやりたいヨガの目的にあった先生を選んでほしい!




私 miz を選んでくれた人には、

精一杯、私の知識、知恵、経験をお伝えし、

その方の身体の健康のお手伝いをします。

もちろん、身体だけでなく、心の健康もサポートします。

ヨガの哲学は、私たちの日常にとても役に立ちます。

そのことを、クラスでシンプルにお伝えしています。



OM や Shanti などのマントラはいっさい唱えません。

神の話は一切しません。

よくわからないヨガ用語は一切言いません。



わかりやすく身体のお話をします。

マットの上での在り方をお話します。

気持ち良さ、心地よさや、楽しさのお話をします。

日常に役に立つお話をします。

だって私たちは、リアルライフを生きているのですからicon22

よくわかならいヨガの世界の話は、特にしません。



それは私が苦手だから。

神とかわかんないし、マントラ唱えるのも恥ずかしい。

私にできることだけをします。




もし、瞑想をしたい!ヨガの哲学を学びたい!

インドっぽいヨガをしたい!マントラを唱えてみたい!

そんな方は、私のお友達ヨガインストラクターを紹介します!

いっぱい素敵な先生がいるのですよーーーーicon06




私でよければ!

私がよければ!

是非、On the Mat ヘicon12


一緒に楽しくヨガしましょface01


冬こそヨガ!icon06

タグ :ヨガyoga

同じカテゴリー(ヨガ)の記事画像
今年もあおぞらグリーンヨガ
Happy New Year 2019
今年最後のスペシャルクラス!
11月のヨガ特別クラス!
感謝の瞑想
ヨガフェスタ横浜
同じカテゴリー(ヨガ)の記事
 今年もあおぞらグリーンヨガ (2019-04-01 20:34)
 Happy New Year 2019 (2019-01-05 12:05)
 今年最後のスペシャルクラス! (2018-11-29 12:40)
 11月のヨガ特別クラス! (2018-11-09 16:30)
 感謝の瞑想 (2018-10-01 14:09)
 ヨガフェスタ横浜 (2018-09-17 13:16)
Posted by miz at 22:00│Comments(0)ヨガ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
冬こそヨガ!
    コメント(0)