過去記事
QRコード
QRCODE

2009年11月08日

Question!!!

私のヨガのクラスに楽しんで参加してくれる方がいてくださることを、

とても嬉しく思いますface01

まだヨガってハテナ???な方にも続けてもらえればいいな、と思って

心をこめてレッスンをしています。


熱心な生徒さんが、レッスン前や終わった後にいろいろと質問をしてくれます。

私の持っている知識の中で答えられることには誠実に答えています。

わからないことは、時間をもらってきちんと調べてからお答しています。

調べてもわからないことには、はっきりとわからないと答えるようにしています。

あいまいな対応はしたくない、そう思っています。


最近、こんなことを質問されました。

“このポーズについてですが、他の先生はこう言ってました!!!”

時々このような質問を受けます。

私と他の先生が言っていることが違うけど、本当はどうなのか?

どうしたらいいのか?という質問です。


私の答えは、“どちらも間違っていません”。


先生によって、学んだヨガの流派などによって教え方が違います。

でも、ヨガのポーズはいろんなアプローチの仕方があるし、

その先生が何を重視したいかによってポーズの取り方も変わると思うし、

生徒さん一人一人の身体にあったポーズを伝えているので

その生徒さんに合った指導法をしていると思います。

ただ、大人数のクラスだと、一人一人をしっかり見れなくて

一般的なポーズの取り方しか教えない先生もいるかと思います。


だから、私は私が知っていること(自分で体感していること&学んできたこと)を

とにかくきちんを伝えています。

でもそれが本人にとって気持がよくない、もしくは不快感な場合は

自分が好きなようなポーズをとるのが自然だと思います。

ただ、怪我をしないように!それだけは注意します。

そして、他の先生が言っていることもなんとなく理解しつつ(本人に聞いたわけではありませんので)

アドバイスしています。

納得がいくように、他の先生にも同じ質問をしてみることも必要だと思います。

基本的には、自分が気持ちがいいと思うポーズが一番ですface02



今思えば、ヨガを始めたころの私も、先生によって言っていることが違うから

どれが正しいのかな~~~?と、しょっちゅう悩んでいました。

でも、学ぶうちにいろんなスタイルがあることを知り、

一旦は受け入れて、そのあと自分にしっくりくるものを自然と選んでいました。

あとは質問した時に、はっきりとわりやすく答えてくれる先生にやっぱり魅かれ、

あいまいなアンサーの先生には、…テンテンテンでした。


そんな経験から、私も生徒さんの質問には誠実に答えよう!と

日々、学んでいます。



質問と言えば、ヨガ以外のこと、つまりプライベートなこともよく聞かれます。

その時にも、なんでもお答えしていますよface05

お気軽に、話しかけてね~~~icon06

タグ :ヨガ

同じカテゴリー(ヨガ&ピラティス)の記事画像
休講のお知らせ
身体を整える
ゆるゆる
大切な身体への意識
キラキラ輝く!
撮影
同じカテゴリー(ヨガ&ピラティス)の記事
 休講のお知らせ (2018-01-05 16:03)
 身体を整える (2017-09-26 19:40)
 ゆるゆる (2017-03-27 20:25)
 大切な身体への意識 (2017-01-24 14:44)
 キラキラ輝く! (2016-12-15 10:00)
 撮影 (2016-10-15 11:00)
この記事へのコメント
先日のピラティスはありがとうございました。先生に久しぶりにお会いできてうれしかったです。
少人数だったこともあり、今まで疑問に思っていたことをしっかり聞くことができ、本当によかったです。基本のスクープや、テーブルトップをしっかりやると、きついですねー。
いまさら~、と思うような質問に丁寧に答えていただいてありがとうございました。これからも、よろしくおねがいします。
Posted by miha at 2009年11月10日 17:54
>mihaさんへ

こちらこそ、レッスンにご参加いただきありがとうございます!!!
ピラティスも奥深くて、疑問がたくさんあるとおもいますので、
もっともっと何でも聞いてくださいね!
質の良い動きを一緒に目指しましょうね★
Posted by mizmiz at 2009年11月10日 22:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Question!!!
    コメント(2)